Column

Fukushima Prefecture | Announcement | March 11. 2011 | Column | People`s voices |
Fukushima local community is supporting us

Fukushima local community is supporting us

This post was originally written in japanese by Mr. Tamagawa on his Facebook wall. He wrote about the truth and reality of plant `s operation at the Daiichi nuclear plant site. I would like to share his post to english speaking friends. ... Read Post
Animals in the caution zone February 29, 2012

Animals in the caution zone February 29, 2012

On February 29, heavy snow was falling in mountainous region of Tohoku through the northern Kanto region. It`s a rare the snow fall in the region of Hamadori, Fukushima prefecture but the snow was as you see on that day. “Fukushima... Read Post
Tomioka town 2012.1.28, Decontamination Report ③

Tomioka town 2012.1.28, Decontamination Report ③

A group of cattle near by the security checkpoint We saw the security check point and it was so fast that I have not yet prepare my mind. The policeman from all over Japan comes round on patrol and the security checkpoint. Many patrol ca... Read Post
Tomioka town 2012.1.28 , Decontamination report ②

Tomioka town 2012.1.28 , Decontamination report ②

Fukushima Prefecture divided to 3 regions Fukushima prefecture divided by mountain ranges into 3 regions called Aizu, Nakadori and Hamadori. Fukushima city and Koriyama city located in Naka-dori region and Iwaki city located in Hama-do... Read Post
Tomioka town 2012.1.28, Decontamination Report  ①

Tomioka town 2012.1.28, Decontamination Report ①

Drive for Koriyama from Tokyo Tokyo to Koriyama I left to meeting place at Koriyama by Shinkansen from Tokyo for the decontamination experiment at Tomioka Town Hall (approximately 10 km from the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant) whi... Read Post
Japanese Language School and 3.11

Japanese Language School and 3.11

日本語学校があぶない(日本の国際化が大きく後退) 東日本大震災による津波、原発事故後の進まぬ状況に、不安や苛立ちを覚えている人も多いのではないでしょうか。 不安を抱いているのは日本人だけではありません。外国人も同じです。特に留学生の場合、震災当時、安否を気遣う国の家族や友達から「帰国しろ!」の電話やメールが殺到し、親を説得することが出来なかった多くの留学生は帰国しました。 当社の場合も、入居予定だった多くの留学生が契約をキャンセルし、その中でも日本語学校に入... Read Post
情報格差

情報格差

被災者の多くが震災当時を振り返り、 「情報が不十分だった」と嘆いている。ネットで調べる事も可能だったが、地方において、多くの人は「情報」とはネットで取得するものではなく、テレビ・ラジオ・新聞・地域コミュニティーの回覧などから得るものだと思っている。 そのため、民生委員などが避難していなくなると、情報が途絶えてしまう。行政がホームページで情報を流しても、見る人はほとんどいない。これは、情報格差というよりも『IT格差』だ。 では、コミュニティーでは情報収集や伝達... Read Post

Topic guide

  • ”いわきゴミ拾い駅伝2013”動画アップ

    2013年6月16日(日)に福島県いわき市で開催された "いわきゴミ拾い駅伝2013”の動画をアップしました。 いわき地区...

  • The First、Iwaki Cleanup Ekiden (Relay) 2013

    11 teams of 39 runners removed 100 kg garbage Ekiden, an ancient Japanese word ...

  • Clean-up Relay

    It is a relay race that takes place on the stage to pick up trash Iwaki City, ...

  • 利用の方からのお声4

    日に日に季節の移ろいが感じられて来ました。涼しさも増してきましたね。 いわき市でも徐々に秋の気配が近づいて来ているようです。 7月中旬から「いわきラ...

  • 農林水産省との除染実験

    2012年9月5日、福島県いわき市にて農林水産省立ち合いのもと、機能水を使った放射能除染実験を行いました。 ”ふくしま国際メディア村・いわき本...

  • 利用の方からのお声3

    残暑厳しい日が続いていますが、9月に入り夜になると鈴虫の声が聴こえるように なりました。皆様いかがお過ごしでしょうか? 「いわきラボ」へ還元水を汲みに来られ...

  • 利用の方からのお声2

    7月中旬から3ヶ月間にかけて「いわきラボ」では、還元水の 無料提供を行っています。 この還元水はアトピーや皮膚炎に悩む方も生活に取り入れており、 お水...

  • 3.11震災体験・インドネシア出身 カリナさん

    在日外国人が語る3.11震災体験 震災があった日、日本にいた外国人はどう感じたか。 今回は日本の大学に通うインドネシア/ジャカルタ出身のカリナさんにお話しを...

Connect




Multicultural families after 3.11
2011大みそかUST En Banner1 ふくしま除染活動 josen_banner_en ustream_en イチイオフィシャルサイト