Column
Update at: 3/24/11
孤立者の発生
在宅避難高齢者の見周りボランティアが見た現実はあまりに厳しく過酷なものだった。
”福島県いわき市社会福祉協議会”がボランティア募集を始めたのを知り、それまで避難所生活を送っていた田中氏(仮)が「自分にもできることがあるのでは」と、ボランティア活動に応募した。
「孤族高齢者は取り残された」
”地震・津波・原発”そして”風評”と、4つの被害を受けた福島県いわき市。県外で心配する親戚縁者、友人の「危ないから避難して」という声に押されて県外に脱出した人は多い。脱出したくてもガソリンが手に入なかった者、県外に身寄りのない者、津波で家も家財も失い移動するお金がない者は居残り組だ。
「このままでは飢え死にしてしまう」
家に入るとすぐ異臭が鼻をついた。トイレに行けなく排泄物を新聞に包んでゴミとして放置。浴槽には水も無く、「3・11大地震」以来もの間、風呂に入っていないという。自力で風呂には入れない介護を必要とする80過ぎの老女がそこにいた。そこで「ヘルパーはどうしたのか?」と尋ねてみると、あの日から来ていないという。来てくれたのは民生委員の人だけで、安否確認の為に来てくれたそうだ。身の回りの物から想像すると、生活保護を受けている人らしく、民生委員が来てくれたのはその為かもしれない。
地震で散らかったままの家を片付け、お風呂に水を張り、センターから1人1日分として支給されたパン1つとミネラルウォーター1本(小)を老女に手渡した。老女は田中に「ありがとうございます」と涙を流しながらお礼を言った。 震災から13日目の出来事だ。地震があったあの日から、この老女は残っていた食べ物と飲み物で食いつないできたのだ。
「避難所の悲惨な光景」
昨日まで避難所にいた田中氏は、避難所の悲惨な状況を私に訴えていた。見てきた光景は、避難所の比ではなく、「姨捨山(うばすてやま)と言ったら解りやすいでしょう」と興奮した口調で連絡してきた。これはたまたまの話ではない。田中氏はこの日、数件家を訪ねている。どこの家も悲惨な状況に差はなかったという。
私は田中氏から連絡をもらうまで避難所にいる人達が一番厳しい生活を強いられていると思っていた。ところが彼から話を聞いて一番厳しい状況にあるのは、避難所にも行けず、自宅で助けが来るのをじっと待っている孤立した在宅高齢者なのだと分かった。
電話が繋がったのもつい数日前。どこに助けを求めたらいいのかも分からない。親戚縁者、近所の人たちも逃げ出して、もう近くには誰もいない。地震、原発を恐れ、外を歩いている人もいない。この場所は、原子力発電所から50キロも離れているというのに。 これが風評被害。
(2011.3.24現在)
Topic guide
-
2013年6月16日(日)に福島県いわき市で開催された "いわきゴミ拾い駅伝2013”の動画をアップしました。 いわき地区...
-
The First、Iwaki Cleanup Ekiden (Relay) 2013
11 teams of 39 runners removed 100 kg garbage Ekiden, an ancient Japanese word ...
-
It is a relay race that takes place on the stage to pick up trash Iwaki City, ...
-
日に日に季節の移ろいが感じられて来ました。涼しさも増してきましたね。 いわき市でも徐々に秋の気配が近づいて来ているようです。 7月中旬から「いわきラ...
-
2012年9月5日、福島県いわき市にて農林水産省立ち合いのもと、機能水を使った放射能除染実験を行いました。 ”ふくしま国際メディア村・いわき本...
-
残暑厳しい日が続いていますが、9月に入り夜になると鈴虫の声が聴こえるように なりました。皆様いかがお過ごしでしょうか? 「いわきラボ」へ還元水を汲みに来られ...
-
7月中旬から3ヶ月間にかけて「いわきラボ」では、還元水の 無料提供を行っています。 この還元水はアトピーや皮膚炎に悩む方も生活に取り入れており、 お水...
-
在日外国人が語る3.11震災体験 震災があった日、日本にいた外国人はどう感じたか。 今回は日本の大学に通うインドネシア/ジャカルタ出身のカリナさんにお話しを...